Journal
ホームジャーナル呼吸時に働く筋肉

こんにちは。横浜元町パーソナルトレーニングジムF-BUILDの藤本です。

前回は、呼吸が及ぼす影響についてお話させて頂きました。
 前回のブログはこちら ー呼吸が及ぼす影響ー

本日は、呼吸時に働く筋肉についてお話させて頂きます。

呼吸運動と呼吸筋

肺への空気の出し入れ、つまり、換気を繰り返し行うのが呼吸運動と言います。

呼吸運動は、息を吸う『吸息』と息を吐き出す『呼息』からなります。

安静時の呼吸で働いている筋肉は下記の通りです。

 安静時
  吸息時に働く筋肉・・・横隔膜+外肋間筋の収縮
  呼息時に働く筋肉・・・吸息筋(横隔膜+外肋間筋)の弛緩

そして、運動した時になど空気を多く取り込む為に行われる努力性呼息と呼ばれる呼吸に働いている筋肉は下記の通りです。

 努力性呼吸時
  吸息時に働く筋肉・・・
横隔膜+外肋間筋の収縮+斜角筋+胸鎖乳突筋+鎖骨下筋+大胸筋
  呼息時に働く筋肉・・・内肋間筋+腹壁筋

 

通常の呼吸では、横隔膜と外肋間筋の収縮と弛緩で行われていますが、それでは間に合わない場合は補助呼吸筋(赤で記してある筋肉)と呼ばれる筋肉が働いてきます。

まとめ

呼吸法が正しく行われていれば問題はないのですが…

問題なのが、安静時呼吸にも関わらず努力性呼吸時に働く筋肉が過剰に働いてしまう結果、肩こりや自律神経の乱れなどの身体の不調に繋がってきます。

なので、呼吸を見直す事で、身体の不調が改善される場合がある事を頭に入れてみて下さい。

呼吸については次回にもう少し説明して行きたいと思います。

106830

 

 

 

PAGE TOP